紅葉山庭園

四季彩々、駿河の趣に出逢う園。

【公式】駿府城公園 紅葉山庭園 ご利用案内 施設利用について

施設利用について

施設の利用ついて

施設の概要

  1. 広間「雲海」は、茶会はもとより伝統文化の継承や振興を図るための研修・会議・会合等やその他各種催事など多岐にわたり、活用されることを目的としている施設です。
  2. 小間「静月庵」は、本格的茶室として建築されており、本来の用途である茶事や茶会の使用に最適な仕様となっています。

使用上の注意

  1. 使用者は、使用を始める前に必ず茶事事務室にその旨を申し出てください。使用当日は、交付してある「有料施設利用許可書」「領収証書」をご提示ください。
  2. 使用時間は厳守してください。
  3. 施設内での物販、商談・金品のやりとりなど、商業的な行為は禁止します。
  4. 上履き・スリッパ等の使用はできません。
  5. 施設内の喫煙・飲酒は禁止します。
  6. 動物や危険物の持ち込みは固くお断りします。
  7. 騒音・怒声・暴力など他の利用者への迷惑を及ぼす行為を禁止します。
  8. 食事は室内(小間を除く)及び水屋において可能ですが、食事内容に制限がありますので、申し込みの際に届出て、注意事項を確認してください。
  9. 必要な道具は、持込みを原則とさせていただきますが、一部の茶道具は有料にて貸し出しいたします。 使用の場合は、その旨を「有料施設利用許可申請書」に表記ください。
  10. 座布団・二月堂・ポット・急須・湯呑などの備品は無料で貸出します。使用の際には職員にお申し出ください。布巾類は使用者にて用意してください。
  11. 使用終了後は、借受備品を清めた後、所定の場所に返却し、使用終了の旨を職員までご連絡ください。 確認をいたします。
  12. 壁・柱・窓・扉などに貼紙をしたり、画鋲・釘などを打ったりすることはできません。
  13. 建物・付属設備・備品などを損傷し、または汚損したり紛失した場合は、損害を賠償していただきます。
  14. 火災あるいは盗難事故には充分ご注意ください。盗難事故については、使用者の責任において処理していただきます。
  15. 施設使用により発生したゴミ類は、すべて使用者が責任を持って持ち帰ってください。
  16. その他、使用方法など不明な点は茶室事務局にお問い合わせください。

その他

  1. 使用許可後であっても、市の条例・規則・使用の条件及びこれらに基づく職員の指示に違反した時は、使用を停止もしくは取り消すことがあります。
  2. 許可を受けた目的以外に使用することや、使用の権利を譲渡、転売することはできません。
  3. 営利を目的とした使用、特定の政党の利害に関する使用及び宗教活動に関する使用はできません。
  4. 使用についての変更・取り消しなどが生じた場合は直ちに公園緑地課か茶室事務室に申し出てください。
  5. 施設全体を使用する規模の大きな利用や、多人数が参加する研修会や茶会などで入場券や整理券を発行するような場合については、事前に催し物の進め方、設備機器などの使用に関する打ち合わせを行ってください。なおその際、プログラムや入場券・進行スケジュールなどの案内文など、所要の資料をご持参ください。
  6. ポスターやチラシなどは必ず事前の打ち合わせ後に作成してください。
  7. 施設利用が2日間以上に渡るような規模の大きな催事であっても、盗難などの事故を防止するため、事前準備として高価な道具類の持ち込みはせず、催事での使用当日に持ち込むようにしてください。なお、保管の依頼には応じられません。

施設内での食事について

  1. 「松花堂弁当」「幕の内弁当」などの箱弁当類であれば、広間及び水屋を利用しての食事は可能です。
  2. 12:00~13:00及び17:00~17:30の食事については、その前後の利用時間の使用許可を得ていることが必要です。
  3. 準備・後片付けを含めて利用時間内に行ってください。
  4. 食事にあたっては、職員の指示を守ってください。
  5. 食事の準備・片付けは使用者自らが責任を持ち、行ってください。
  6. 茶葉・布巾類・ゴミ袋をご持参ください。
  7. その他不明な点については、茶室事務室にお問い合わせください。

施設利用申請について

  1. 茶室事務室での申し込みとなります。電話等による仮予約受付もできますが、仮予約後は一週間以内に茶室事務室へ「公園施設利用許可申請書」を提出してください。
    申出の無いまま一週間以内に申請書を提出いただけない場合は、仮予約は無効となります。
  2. 利用予約及申請書の提出時期は、使用しようとする日の3ヶ月前の月初めから利用日の2週間前までの期間となります。
    夜間予約は利用とする日の前月15日までに申し込みください。
    連続利用(5日間まで)、茶道大会、特別利用等はご相談ください。
  3. 申請書の提出後、「公園施設利用許可書」を発行します。
  4. 利用料は前納となっていますので、速やかに最寄りの金融機関でお振込いただくか、茶室事務室にてお支払いくださいますようお願いいたします。
    利用料納付により申請が完了します。
    振込手数料は、お客様負担となります点、ご了承願います。
  5. 施設利用当日は「公園施設利用許可書」と振込された場合はその際の控えを茶室職員に提示後、利用できることとなります。
  6. 施設利用料のお支払後に利用取り消しの申出をされましても、利用料の還付はできません。
  7. 準備・後片付け等は時間内に全て行ってください。
紅葉山庭園イメージ

紅葉山庭園

  • 開園時間/午前9:00〜午後4:30
    (入園は午後4:00まで)
  • 休園日/月曜日(祝日営業)
  • TEL 054-251-0016